1. 隣の席のダンスくん
  2. #120-1 隣の席のダンスくん〜..
2024-10-29 11:46

#120-1 隣の席のダンスくん〜改めて自己紹介〜

#自己紹介

この放送に興味を持っていただきありがとうございます!
隣の席の人をある程度知りたいという方は聞いてみてください。

下記のロングverは20分もあります(笑)
ご注意下さい。

ロングver
https://stand.fm/episodes/671f8f85304983a5346ed9db


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63b20a797655e00c1c8fd7c7
00:10
おはようございます、ダンスです。隣の席のダンスくんへお越しいただきありがとうございます。
この放送は、ちょっとした知り合いと雑談する程度の感覚でお楽しみください。
はい、ということで、今日もやっていきたいと思います。
今日はですね、自己紹介について改めて取り直してみようかなって思います。
最近ですね、新しく聞いてくれている方も何名かいらっしゃるので、
ここでですね、もう一回やっておく意味があるかなと思ったので、改めてやってみたいと思います。
はい、なので、興味ある方は聞いてください。
はい、そうですね。まずですね、名前の方からですね、名前はダンスっていうのでやらせてもらっています。
このスタイルの放送も隣の席のダンスくんという形で、名前のところから撮っている感じですね。
名前の由来を一応お話ししておくと、なぜダンスなのかっていうところですね。
ダンスはですね、大学の時に社交ダンスをやってたんですよね。
で、その時に社交ダンスと同時並行で地域の方でテニスをやっていて、
それはテニススクールに通ったりとか、あとは地域の社会人のサークルに入ってやっていたんですけど、
そのテニスのサークルの中で、お前大学で何やってるんだみたいなことをその時の年上の10歳くらい上の人かな、
社会人の人から聞かれて、社交ダンスやってますけどって言ったら、じゃあお前はダンスだみたいな感じで、
そのテニススクールの中でダンスっていうあだ名が定着したっていう形になります。
それを今もずっと使ってるんですよね。
で、なんでこれずっと使ってるかっていうと、
正直自分はですね、あんまり特命制みたいな感じで、名前でこういうのを使いたいなっていうのは特になかったんですよね。
だから例えばゲームでニックネームをつけなきゃいけないとか、
あとはSNSで名前をつけなきゃいけないってなった時に、
どうしても結果、今まで自分の名前みたいなのをつけちゃうんですよね。
そういう意味では、もうちょっとわからない方がいいなと思って、このダンスっていうのをずっと使っています。
で、一応この放送のタイトルの趣旨、隣の席のダンス君ってつけてるんですけど、
学校や会社の隣の席の人って、そこまで仲がいいわけじゃないけど、
割と気軽に話ができて、ふと横にいる存在で、いたらちょっと楽しいみたいな感じの存在だと思います。
嫌な人もいるかもしれないですけど、そういう感じの存在になれたらいいなって思って、
話す中で気づきを得たりだったりとか、
そうそうそうだよね、みたいな感じで共感を得てくれたら個人的には嬉しいなって思って、この放送をやっています。
だからですね、これスタイフのプロフィール欄にも書いてあるんですけど、
03:00
このダンスのスタイフを聞いてすごく役立つなっていう情報は、多分そんなないと思うんですよね。
何でかって言ったら、多分皆さんに対して何かすごい何かを提供できるほどのノウハウであったりとか、
知識はそこまで持ち合わせていないので、普段こういうふうに感じたとか、こういう考え方をしてますというところで、
皆さんがそうなんだなとか、そういう見方もあるんだよねっていうところで共感とか気づきを得てもらえたら、
この放送は意味があるんじゃないかなと思ってやっています。
あとはダンスのアウトプットとしてやってるって感じですね。
家族に関しては、今4人家族です。奥さんと子供が2人います。
子供は上の子が男の子で2歳、下の子がちょうど3週間前に生まれたんですけど、女の子の0歳の子がいますよっていう形ですね。
なので4人家族なので、関心事の一つとしては子育てとかも結構あるので、その内容とかもこのスタイフの中で気づいたことがあれば話していったりしています。
職場は今どんなことをやっているかというと、職場に関しては学校の候補をやっています。
皆さん学校って聞くと、公立の学校、なんとか、そうだな、例えば東京都立の学校ってそうもないけど、
なんか都立の学校、高校とかありますね。都立なんとか高校とか、そういう公立の学校を思い浮かべる方多いかもしれないんですけど、
ダンスの職場に関しては私学の学校になります。なので普通の民間の会社とかと同じように、ちゃんと経営をやっていかないと潰れちゃうんですよね。
だからその部分での人集めをやっているっていう形ですね。
実際どんなことをやっているかって言ったら、学校のホームページ運営したりやったりとか、SNSもやってるし、
あとは学校説明会みたいな感じでイベントを開いて募集をやっていくっていうところを結構メインでやっています。
なので今、普段個人でやっているようなこととちょっと近いような仕事を普段の仕事でもやってるって感じですね。
どんなことが得意かとか苦手かっていうところも少しお話ししておくと、
得意なことに関しては、継続することであったりとか、
ダンスは割と小学生の頃から優等生だねみたいな感じで言われることが多くて、
言われたことは要は結構簡単にできるんですよね。
だからそういう部分に関しては結構かけているのかな。継続性であったりとか、何かを守ったりとかっていうところ。
あとは社会人になってからはこうしたいなとかっていう思いも結構出てきたので、
こういうふうにしたらどうですかみたいな感じの問題点を見つけて提案したりとかっていうのも割と個人的には得意です。
06:05
なので自分の中で完結できるような感じ、PGCAみたいな感じで何か計画を立てて実行して、それを見直してやっていくみたいな感じのところは個人的には結構得意かなって思っています。
逆に苦手なことはどんなことがあるかというと、ダンスの苦手なことは、ことで言うんだったら料理が苦手なんですよね。
料理することがすごく苦手です。今まで人生の中で結構これを遠ざけてきたので、
なかなかですね、この間も奥さんが入院して上の子と二人でいる時になった時に料理がなかなかハードルとしては高かったですね。
そういった意味ではご飯を作るというところが苦手にはなります。
あとは、皆さんと一緒に合わせてすごくやっていきたいなという気持ちはあるんですけど、
その場の雰囲気に合わせて流されちゃうっていうのが、その場の雰囲気に合わせてやるっていうのはそこまで得意じゃなかったりすることもあります。
さっきも提案はできるよって言ったんですけど、やっぱりここはこうした方がいいよねとか改善できるよねっていうのがあったりすると、
その場でまとまりかけている雰囲気のところでも、ちょっとあまり空気を読まずにそういうことを言っちゃうんですよね。
なので、また言い始めたぞみたいな感じで思われることもたまにあるので、そういったところがちょっとダメかなと思うんですけど、
そんな感じの苦手なところがあります。
あとはですね、趣味とか関心ごとで言うんだったら、最近今一番関心があるのはフィナンシーですね。
フィナンシーはこのスタイフでもよく話させてもらってるんですけど、フィナンシーはコミュニティの部分と投資性の部分もあるので、
投資にも関心があるので、その部分で人との関わりをしながら経済的な部分も少し増やしていくっていうところですごく関心のあることになります。
もうちょっとリアルなアクティブ系のものになってくると、テニスをダンスはずっとやってます。
これ大学の時から続けてるよっていうところを一番最初にお話ししたんですけど、もうテニス10何年やっているので、そこそこ歴は長いかな。
人生の中で一番長くやっているスポーツですかね。そういう意味ではテニスはかなり好きです。
あとはエンタメ系で言うんだったら、ポケモンカードとかアニメ、カードゲームとかは結構やってたりします。
カードゲームはポケモンカードを今ちょっとなかなかやれる人が周りにはいないんですけど、今フィナンシーの中でCNPトレカプロジェクトっていうのが走っているので、
そっちの方には結構参加していて、そこでポケモンカードじゃないけど、CNPトレカで一緒に遊ぶ人とか作れたらいいなって思っています。
09:05
アニメに関しては結構大学生ぐらいの時から見始めているのかな。一番好きなアニメはナギのアスカラっていうアニメがあるんですけど、好きなジャンルとしては学園物系とか恋愛とかそういう系は結構好きですね。
あとはスポーツ系とかも好きですね。最近直近で、直近じゃないかもしれないですけど、すごくハマったやつとかは青足とかブルーロックとか両方ともサッカーになっちゃいますけど、そのあたりはアニメすごくハマりましたね。
あと一個アクティブ系で言い忘れてましたね。もう一個ね、登山が結構好きで行ってます。
なのでテニスのつながりの人と行く人が結構多いんですけど、年に5、6回ぐらいは山に登って、なんか橋上からの風景だったりとか、行くまでの風景とか、写真撮るの好きだよっていうところが興味関心ごととしてあります。
あとはこれからどんな位置方をしていきたいかというところを最後にお話ししたいなって思います。
ダンスはですね、今会社員として働いてはいるんですけど、やっぱり最終的には雇用されないで自分で自由に生きていけるような生活をできたらいいなって思っています。
なのでですね、自分でお金を稼ぐであったりとか、独立してなんかやっていくっていうところにすごくアンテナを立てるようにしているとは思っています。
だから働き方であったりとか、じゃあお金を稼ぐためにどんなことをやっていきますかっていうところは割と関心ごととしても高いので、そこを常に考えながら次何やろうかなっていうのを考えている。
だから直近だったらノートで有料販売をやってみたりとか、あとは最近考えていることはXで収益化少しできないのかなとかを考えてたりしています。
だからそうですね、自分でお金を稼ぐ方法っていうところは少し多分これからの放送とかでも増えてくるかもしれないですねっていう感じです。
そんな感じで、雇用されずに生きていける方法っていうのを自分なりに考えていきたいなって思っている人になります。
そんなところで今日の放送は終わりにしたいと思います。
この放送はですね、実は2回目になります。
1回目ちょっと撮ったんですけど、20分もですね、結果話してしまって長かったのでショートバージョンを作ってみました。
もし聞きたい方は20分の方は概要欄にリンクを貼っておくので、良ければそちらの方を聞いてみてください。
では今日も聞いていただきましてありがとうございました。良い1日をお過ごしください。
11:46

Comments

Scroll