1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 悪用厳禁!子どもに好かれるた..
2021-04-06 12:08

悪用厳禁!子どもに好かれるたった1つの工夫

産後うつ予防ラジオ

悪用厳禁!子どもに好かれるたった1つの工夫

「わたしはあなたのこと見てますよ~」アピールをすること。
そのためにやることをお話しています。

▼あわせてききたい

■インスタ発信育児マンガ3選
【出産・育児が不安なママへ】おすすめ育児マンガ【インスタ編】
https://note.com/kon39000/n/nc4ab181e9652

■ぐっちゃんママchiikoさんの書籍(3冊あった!)

ぐっちゃんママ、はじめました 赤ちゃんといっしょ
https://amzn.to/3mlKaPY

ツッコミ育児、はじめました ぐっちゃんといっしょ
https://amzn.to/39L7z8w

ぐっちゃんパフェ (NAPBOOK)
https://amzn.to/31PRpqc

ぐっちゃんパフェはKindle Unlimitedで読み放題!
初月無料で読めます♪登録はコチラから↓
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=kon39000-22
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
Speaker 1
みなさんこんにちは。このゆるラジチュアプップへようこそ。この放送は、なんだかいびきをかいている、グースが寝ている、0歳息子ヒータの提供でお送りいたします。
はい、今日のテーマなんですが、今日は子どもに好かれるたった一つの工夫についてお話しします。
というのは、このお話、なぜしようかと思ったかというと、我が娘がいるんですよ。2歳3ヶ月近くたったかな、娘がいるんですけども、
パパに対して、結構ね、なかなか激しめなやりとりをするんですね。好きな時は、パパがゴロンと寝ている時とかは、パパーって言って、どすんどすん乗っかったりするんですけども、
結構、割合的に半々ぐらいの割合になるかな?の時に、いやー!って言う時があるんですよ。
Speaker 2
パパ、いやー!みたいな。それはパパが娘って感じで近寄っても、いやっ!みたいな。そんな風になってしまうんですね。
で、結構パパそれにへこんでいて、最近なので0歳息子の方に、ヒータの方にするよって言ってるんですけど、
Speaker 1
これはなんでだろう?って時に考えたことがあるんですよ。これをすれば、大抵の子供がイチコロよ!って言う方法があると思っていて、それを実践しているんですけども、
Speaker 2
それをやればパパも好かれるんじゃないかな?と思っている。それでお話ししようと思った次第なんですね。
Speaker 1
ただ、根本的な原因として、パパが嫌というより、多分男の人っていうものがちょっと苦手というか、どこかでやっぱり私の兄とか弟とか父とかに対しても、
警戒ってほどでもないけど、ちょっと怖いっていうふうに思っているところがあるので、その本質的な部分、
そのうちの娘が感じている、なんとなく男の人って怖いなっていうところももちろんあると思うんですよ。
なので、ちょっといたしかたないところはもちろんあるんですね。だけどこれをやると、やっぱり子供が興味を持ってくれるというか、
この人いい大人だっていうふうに思ってくれる、その工夫ですね。についてお話しします。
悪用厳禁でお願いしますね。こちら。はい。ということで、そのたった一つの工夫をお伝えすると、
子供と目を合わせる。というか、子供のことを5分間じっと見ているってことですね。
というのは、根本的にこれは何かというと、
これ状況にもよるんですが、家でですね、私が例えばご飯を作っていて、子供がテレビを見ているとしましょう。
お互いに別々のことをやっているとします。そういった時に、5分間だけ子供をじっと見てみるんですよ。
03:06
Speaker 1
じっとね、向こうが気づかなくてもじっと見てみて、子供がちらっとこっちを見た瞬間に目が合うじゃないですか。
その時にニコって反応するんですね。こっちも。そうすると、子供側の視点から何を思うかというと、
あ、自分のこと見てくれている。この人自分に興味を持っているっていう認識になるんですよね。
だから、要は子供にとっては自分に関心を持っているってことが結構重要なんですよ。
あ、ママこっち見てる。パパこっち見ている。
これはたった一つの工夫って言って、5分間じっと見るっていうのは、保育士で有名なユーチューバーのT先生がおっしゃってたことなんですけども、
この具体的な方法、これ以外にもいろんなパターンであるんですが、基本的に一番いいのは話しかけられる前に気づいてあげられることが一番。
そうすると、あ、気づいてくれたんだって向こうは思うわけですね。
ここの金屋で難しいところは、本人は集中していて、それに勝手に参入、こちらから手を加えて喜ばれる場合と、
私の世界を壊さないでって怒るパターンとあるんですよ。その2パターンあるので、これに関しては非常に難しい。
なので私の場合は、じっと様子を見て、んー、入ってもいいかなどうかな、まあ一声声をかけてみるんですよ。ちょっと参入してみる。
なんか人形ごっこしてたら、バイキンマンだぞーみたいな感じでちょっと、何やってるのーみたいに入ってみて、
あの、ちょっと嫌そうだったらやめる。そういう引き時も大事かな、引き際ですね。大事かなと思ってるので。
なのでいきなりこっちの世界観をバーって出すんじゃなくて、あくまでも向こうの子供の世界観の中にお邪魔しますって形で入ると、
また一緒に遊ぶこともできるというところ。これがやっぱり、あの子供にとっては自分のこの世界っていうのがあって、
自分のことを名前で呼んでくれる人、自分に笑顔で声をかけてくれる人、
あと自分と一緒に遊んでくれる人、気にかけてくれる人ってやっぱり好意を持ちやすいんですね。
あと可愛いねーとか言ってくれる人とかね、なんか美味しいものくれる人とか。まあ単純じゃないですか、そういったところ。
で、その上でそういうことがいろいろありつつも、根本的に何かっていうと、やっぱり自分に関心を持ってくれているってところが大事なんですよ。
で、まあ子供はLINEとかができないので、しかも一緒にいられる時間程度もね、保育園に通っているとなかなか限られるので、
こういう小さなところで、あなたのこと見てるよってどうしたのって関心はそっちにあるよ。
今ちょっと手元でこれやってるから、じゃああと30秒でそっち行くねとかね、そういったことをやりながら、
あの子供のことを気にするってことをアピールすると、子供に好かれやすくなるというお話でございます。
06:06
Speaker 1
ぜひね、うちのパパはこれをやってほしいんですがね、あのパパのね、というかパパだけじゃなくて、
まあ我が夫ね、その夫だけじゃなくて、ちょっとね、なりがちなのは、
あの、まあこれをすると子供が怒りがちっていうお話が、スマホを見ている。
あとテレビを見てたり、漫画を見てたり、要はママが、まあママないしパパとかが別のことに集中していて、
自分を見てくれていないっていうのをめちゃめちゃ怒ります。特にうちの娘は。
Speaker 2
なんか、うん、あのね、あるの。隣にいて、隣にいて安心してる時もあるんですけども、隣でスマホをじーっと見てて、
なんかトントンとかなんかちょっとちらっとこっちを見ている、娘がこっちを見てるのに気がつかないと、結構ね、怒るんですよ、それが。
なんかね、それがね、難しいところなんですけど、非常に。
Speaker 1
まあそういった時は、目が泡、目が泡なかった、まあ要は見ていなかったっていうところで、ちょっとプリッとしても、
あの次の反応の時に、ちゃんとすぐに反応を返せば、機嫌は良くなります。
まあ娘の場合ですけどね。まあそういった形でね、まあなんでこの話をしたかって、
まあ子供にちょっとね、最近好かれてないんだよな、なんか、なんか子供を避けてるんだよな、避けられてるんだよなって思う方は、
まあとにかく、少しで始められることは、この5分間じっと見ること。
子供が気にかけて欲しいって時に、こっちが見てるよってすぐに対応することなんですけど、
Speaker 2
これって子供だけじゃないですよね、っていう。
私これを話しながら、というか自分の娘と対応しながら、
これってなんか恋愛っぽい、みたいな、ちょっと思ったんですよ。
なんか、えーなんかすごい恋してる女の子っていうか、このかまってほしい感じ、なんかすごい、あのなんて青春時代っぽいみたいなことを感じて、
実はかまってほしいんだけど、素直にかまってほしいって言えない、なになにちゃんみたいな、そんなことを思ったんですよね。
Speaker 1
なので、ちょっと私はもうこの年で結婚もしてますし、今更青春を謳歌することはできないので、
もしね、あの青春を謳歌する機会がある方、女の子に対してこんなことやってみてはいかがでしょうか。
Speaker 2
もしくは男の人に、男の人じゃ別なのかな?これは別かもしれないんですが、
もしね、あの異性の相手がいたら、基本的にはかまちょと、みんなかまってほしいっていうところはあるかと思いますので、もしよろしければお試しくださいという。
Speaker 1
まあそんなことで、悪用厳禁とは言いましたが、もしお試ししてうまくいったよっていう、まさかの成功例がありましたら、ぜひお知らせいただけたらと思います。
はい、そしてですね、あの今回からこのサンゴーツ予防ラジオを合わせて聞きたい、合わせて聞きたいというのをあまり今までしてこなかったんですね。
09:03
Speaker 1
ノートで記事を書いたら、ノートの記事も貼っ付けようと思うんですけども、今回からちょっと雑談というか最後に一言、こんなのいかが?みたいなご紹介をしたいと思います。
今日の、今日のとか言っちゃった、今日ご紹介しようと思うのは、私が3前3後、今もちょこちょこと追い続けているインスタグラムの育児漫画のアカウントですね。
こちら、ノートでまとめてあるので、ノートのリンクを貼っておくんですけども、サクッと申し上げますね。
3名のアカウントをこちらでまとめているんですけども、1人はちいこさん、ぐっちゃんママでおなじみのちいこさんですね。
で、2人目がねむいあひるさん、こちらもですね、オリジナルの漫画も書かれていて、私、コノビーかな?コノビーで読んだことがあるんですけども、
Speaker 2
こちらはいつの間にかジジョさんが生まれていて、ダディとママと2人姉妹っていう、てんやわんやの状況になってましたね。
で、3人目がぶぶこさん、ぶぶこさんですね。がくこちゃん、がくこちゃんが言いづらいな。がくこちゃんがめっちゃかわいいぶぶこさん。
Speaker 1
こちらの3名のインスタを実は追ってるんですけども、そちらを紹介しております。
もしね、インスタグラムアカウント持ってる方はぜひご覧いただきたいと思いますし、アカウント持ってなくても見られるんですよ。ブラウザでも見られるんですが、アプリに切り替えるっていうね、ボタンがね、ずっと出てきてすごくそれが鬱陶しいので、アカウントは取っちゃった方が楽です。
Speaker 2
これがね、あの、これ気づかなかったんですけども、載せた時に3つとも、3アカウントも、アカウントともめっちゃ笑うんですよ。
めっちゃ笑える話ばっかりなんですよ。なので、できれば電車内で読まない方がいいです。
私、これで電車内で読んで吹いて怪しまれた記憶があるので、ここは気をつけた方がいいです。
ただ、ギャグ漫画というより、日常の子供の面白い一コマってあるじゃないですか。思い出しながら笑っちゃったんですけど、そういうのが書かれていて、
Speaker 1
くすって笑えるものと、ブホーってなるものがありますので、ぜひお気をつけいただきたい。ただ、笑いだけじゃなくて、ちょっとほんのりうるっとするね、漫画もね、含まれているので、そちらもぜひ合わせてご覧ください。
ということで、ノートに記事貼っておきます。はい。あ、でね、ちーこさんって、1人目でお話ししたちーこさんは、書籍2冊出してて、これですね、前伊東洋華堂に行った時に、
Speaker 2
あの、なんていうんですか、ポップとともに出されちゃって、すごい、ああ、この人私初期から追ってるって思って感動したんですよ。
Speaker 1
なので、そちらのリンクも合わせて貼っておきますね。はい。ということで、今日もお聞きくださりありがとうございました。
12:01
Speaker 1
コンでした。では、また。
12:08

Comments

Scroll