1. Run LAB ワラーチとマフェトンと
  2. Run LAB Daily リカバリーにZ..
2022-06-01 15:29

Run LAB Daily リカバリーにZwift!

本編とは別にDaily版始めました!毎日は無理ですが、録れる日に配信していきます。

走る気持ちはスイッチオンしませんし、特にお役立ち情報もありませんが、10分ぐらいで「ふうん…」と言うてもらえるとうれしいです。

ご質問・コメント、参加希望はこちらのフォームからお願いします。

forms.gle/kaU7iPbhkZ7BinUW7

【Notes】

Strava 5月のトレーニングカレンダー

https://www.strava.com/athlete/calendar#5%E6%9C%88

【けんたろーSNS】

けんたろーStrava        https://www.strava.com/athletes/71916256 

けんたろーInstagram   https://www.instagram.com/kentarojapan218/

けんたろーTwitter       https://twitter.com/kentarojapan 

00:07
Run LAB Daily、みなさんこんばんは。5月31日、もう5月も終わりですね。びっくりですよ、あまりの時間が経つのの早さに。
もうなんかすごい眠いんで、元気ないんですけども、ちゃっちゃっと喋って寝ようと思います。
今日もですね、リカバリーに勤めました。
今日、だいぶ動けるようになりましたね。
昨日、階段を降りるのに手すりもちゃんと上がらなかったけど、太ももの前ですね。
大体、足筒筋がだいぶ緩んだので、トントンと階段も降りれるようにやっとなりました。
明日から走れるかなっていう感じですね。
今日も息子を小学校に送って行って、朝軽く歩いて、
Zwiftで1時間半ほど越えたんですけど、ほんま2時間越えたかったんですけど、
Zwiftでね、あんな長い時間越える人、ほんま尊敬しますわ。いけます?
昔からローラー大嫌いなんですけど、
まだZwiftになって、バーチャルゲームみたいな感じで漕げるし、
さらに音楽ガンガンかけたり、フォトキャスト聴きながらやと、まだ漕げるんですけど、
それでもZwiftで2時間、3時間ずっと越えられる人はすごいなと思いますね。
いやー、俺には無理。それなら外を乗りに行きたいなっていう。
今日は早々、午前中雨だったから外にも乗りに行けず、家で越えたんですけど、
バイクだと、結局足に負担かかんないじゃないですか。
走ってる時って、着地の衝撃が毎回毎回加わるので、
いくらサンダルとかで優しく走っても、やっぱ疲労は溜まるので、
レース終わって筋肉パンパンの時は、バイクで股関節を中心に回転数をガンガン回して、
とりあえず動かすので汗かくっていうのが大事なのかなとは思ってるんですけど、
ほんま誰かアクティブレストの素敵な方法を教えてくださいよ。
03:03
なんか良い方法あれば。
すごい間抜けな感じですけど、自転車をこじる前に大きい扇風機を置いて、
扇風機で風を浴びながら、バーチャルの世界を自転車に乗ってるっていう、
すごいシュールな1時間半でしたけど。
ズイフトでなかなかエアロビック心拍数まで上げられないんですよね。
上げようと思うとすごいなんか結構重いのを踏まないと上がってこないんで、
そうすると回転数を上げられないし、結構なジレンマを感じてます。
あとはどう?今はね、太ももの前がパンパンなんで踏みたくないし。
今日は1時間半で37キロか8キロでしたけど。
その後はひたすら、今日は在宅勤務やったので、
VCエクササイズに精打してました。
特にVCエクササイズって、月の満ち欠きによってストローで呼吸するんですけど、
ストロー呼吸の、今ちょうどMサイズ、SサイズってMサイズがあって、
Sサイズってほんまにすっげえ細い管なんで、吸うだけでも大変なんですけど、
Mサイズは普通のストローのちょっと細い板ぐらいなんで、
半分ぐらいかな、普通のストロー。なんでまあまあ吸えるんですよ。
大角膜を使って呼吸をする練習を兼ねながら、いろんな体操をするんですけど、
特に股関節周りですね。
今日は僕はヤンキー座りができへんから、体が硬くて。
なので、壁にもたれた状態でヤンキー座りをすると。
かかぶつけ。
そうすると、お尻重いからどんどん床の方にお尻が落ちていくわけですよ。
そうすると、お腹と太ももが近づいていって、
めっちゃね、今日は太ももが、
前ももの筋肉痛がパンパンなんで、ピリピリピリって剥がれていくような感じで、
いや気持ちよかったですね。
1日何回やったかわからないけど、面白いですよ。
ストロー加えて、壁にもたれて、ヤンキー座りして、
ストローで呼吸しながら、タブレットで本読んでるみたいな。
06:05
そんな変なことを家でやってましたね。
あとは横回脚というか、
ラジオ体操の足横に広げて、片足、片側に体重乗せるみたいな体操あるじゃないですか。
あれの、両かかとつけた状態で、また終わるよっていう、
口で説明大変なんですけど、そういうエクササイズもあって、
それもストロー加えて呼吸しながらずっと、股関節を横に広げてたんですけど、
あとはディスクに乗って、股関節開いたり閉じたりという練習があって、
そういう練習が体操ですかね。
もっとストロー加えてずっとやってましたね。
あとは仕事は、机を高くして立って仕事してるんで、
仕事の最中ずっと肩回したり、背中のストレッチしたりして、
集中精野という話ですけど、そんな感じで仕事をしてました。
あとは飯、食べ物ですね。
なるべくバジルとかルッコラ、苦い苦味のある野菜を食べるように言われたんで、
バジルとルッコラを使ったサラダをしましたね。
そこにアボカドとツナ、チーズを入れて、ゆで卵を2個入れて、
木の妻が作ってくれていたビーフシチューを一緒に食べました。
お腹いっぱいですよ。
バジルって、見た感じも食べた感じもドラクエの薬草みたいな感じで、
ルッコラは毒消し草みたいな感じで、
体にいいんやろうなと思いながら、
ちょっと食べ過ぎたんで、午後ちょっと気持ち悪かったんですけど、
夕方に落ち着いて、夕方は軽くヨーグルトにブルーベリーとイチゴをちょっとずつ入れて食べました。
これでケトンチもまた戻ってきてくれたらいいんですけど、
09:00
今朝はケトンチ11、一応ケトンシス状態にまた戻り、
体重は63.2で変わってなかったですね。
これからどう変わっていくかっていうところで、
なんかもう眠いんで寝ます。
今日も最後まで聞いてくださってありがとうございます。
おやすみなさい。
今回もランラブデイリーを最後まで聞いてくださりありがとうございます。
最後にちょっとCMです。
本編でもですね、ちょくちょく宣伝させてもらってるんですけれども、
僕の親父とお母がですね、大阪の駒川いうところで、
昆布屋、関東というところの佃煮屋かな、
昆布屋をやっておりまして、
駒川でやってるということで、駒川あずま屋というんですけれども、
この番組ではこの駒川あずま屋にスポンサードしてもらってるのではなくですね、
勝手に息子である僕が、親には内緒で、
こっそり駒川あずま屋を応援しようということで、
ちょくちょく宣伝させてもらってるんですよ。
もしよかったら、ご飯のお供にですね、
ケトンやってる人にはご飯のお供とは何ぞやという、
怒られるかもしれませんが、
ご飯のお供にぜひぜひ、駒川あずま屋の昆布、佃煮をこたってください。
よろしくお願いします。
おすすめはですね、
看板商品3つありまして、
松葉塩吹き、昆布でおいしい塩吹き昆布をですね、
松の葉のように刻んで食べやすくしたという、
これはおにぎりに入れてもいいし、お茶漬けにしてもサラッと食べられるのでおすすめです。
これはちなみに日本に行ったときはパスタ、
茹でたパスタに松葉塩吹きと梅干し、そしてネギをあえて簡単和風パスタを作って食べてました。
おいしいです。
それから大阪言うたら、松茸昆布。
篠の芽という松茸昆布があるんですが、
本当にでっかい松茸の佃煮が入った昆布です。
12:04
昆布の佃煮と松茸の佃煮が一緒になったもので、
絶対満足してもらえると思うのでね。
これは大阪土産にもなるし、ご飯と一緒に食べる、最後の締めに食べてもらうのもいいですし、
お弁当のお供に入れてもらってもいいですし、
ちょっと贅沢したいときに、松茸昆布篠の芽、ぜひ試してください。
最後にですね、小間川あずまえの三枚看板の最後、
僕の一押しなんですけど、チリメン三種です。
昆布チャーハン系というツッコミが来そうなんですけれども、
じゃこと山椒を一緒に炊いたもので、めちゃくちゃ旨いです。
これはご飯にも合うし、そのまんまつまみにして、
お酒のあてにしてもらったらいいと思うので、ぜひぜひ。
これもおにぎりにも合うし、ご飯にも合うし、お茶漬けにも合うし、
そのまんま食べてもいいし、山椒好きの人にはたまらないと思いますので、
ぜひ試してください。
佃に他にもいっぱいあるんですけれども、
特にお弁当に使える昆布が入ったふりかけとかですね、
ご飯のお供がいっぱいあります。
それ以外にも、昆布は出汁ですよね。
お鍋の出汁を取る用の出汁昆布。
鍋であげちゃいますよね、汁物なんかにも。
ぜひぜひ使ってもらえます。
うちの出汁昆布は、お寿司屋さんとか、うどん屋さん、そば屋さんなんかにも使ってもらっている。
ほんまに昆布を扱っていますので、
もしよかったら、佃にと一緒にお買い求めいただけるとありがたいです。
出汁昆布は料理以外にも、3センチか4センチくらいの長さにハサミでカットして、
麦茶とか作る用の容器に出汁昆布を入れて、
水を張っておいてもらうと昆布水ができますので、
冷蔵庫で保管しておくと、料理の時にそのまま使ったり、
あとはそれを沸かしてお茶漬けにかけたりしても美味しいし、
あとはそのまま飲む、朝一の目覚めた時の水とかに飲んだりとか、
普段の飲む用の水として使ってもらうと、
昆布のミネラルたっぷりのお水なんで、お腹の調子を整えるのにもぴったりです。
15:03
というわけで、長々としゃべりましたけれども、
駒川あずまえのCMでした。
ぜひ私のささやかな親孝行に協力すると思って、
もしよかったらご検討ください。
今日も最後まで聞いてくださってありがとうございます。
ほなまた。
15:29

Comments

Scroll