2024-11-29 08:54

なぜ健康が大切なのか?という話:人間パワースポットになるために

最後まで聴いてくださりありがとうございます☘️

私のコーチングにご興味ある方はレター欄からご連絡ください🔽
https://stand.fm/channels/656722094db2e7bbf5fb6196/letter

・仕事で壁にぶつかって途方に暮れている
・子育てで子どもにつらく当たってしまう
・将来やりたいことが見つからない
などなど😌

あなたのチャレンジのつまづきについて、私と一緒に考えてせんか❓
人に話を聴いてもらうだけでも心がスッキリしますよ☘️

【私のコーチングサンプル】
https://stand.fm/episodes/667c09a0c000d2b8e27f7324
※この音源のコーチは私です。
※この音源は公開コーチングとして放送の中で行われたものです。コーチングの中でお話いただいた内容を、あなたの許可なく公表することはありません(守秘義務の遵守)。

====

自分の大切な価値観として「健康」があります。

健康を損ねると自分のやりたいことがやりにくくなる。
だから健康が大切だ、そう考えていました。

でもそれにプラスして、周りの人にパワーを分け与えられるために健康的でありたいという目的もあることに気づきました。

周りの人にパワーを分け与えて状態を良くする。
これを目的に据えると、健康になる以外のやり方も思いつくわけです。

例えば、笑顔を絶やさないとか、身だしなみをきちんとするというのも周りの人にパワーを分け与えられる要素になるかもしれません。

#セルフコーチング #目的と手段 #目的論 #コーチング #価値観 #健康 #人間パワースポット
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/656722094db2e7bbf5fb6196
00:01
今日は11月29日の金曜日ですね。 まーくんコーチの屈伸チャンネルを始めていきます。
このチャンネルは、私まーくんコーチがプロのコーチになっていく様子をお届けする夢実現観察チャンネルです。
今日のテーマは、なぜ健康が大事なのかという話です。
結構あの僕、なんかコーチングとか自己啓発とかやってると
自分の価値観って何だろうなって考えたりするワークをよくやることがある。 いろんな価値観がある。
なんか人との協力とかお金とか健康とか
挑戦とかいろんな価値観。人生の中でこれを大事にしたいなーっていう価値観があると思うんですけど
みんなできればもちろんいいんですけど。 いいんですけど、その中で特に自分がこれは大事だなって思うことは何かなっていう
ことを考えるワークをやるとだいたいいつも
トップに入ってくるのが健康なんですよね。
で、健康がなんで大事かっていうのを
以前ですね、考えたことがあって
それでね 健康って、健康が
自分の活動のベースだったりするんですよね。
具合が悪くて健康を損ねていて 活動しづらいと
自分の目標に向かって何か行動を起こすっていうのが、まあ具合悪ければ具合悪いなりのやり方はあるんでしょうけど
まあちょっと取れる選択肢が少なくなってきたりする。 だから
自分が人生でやりたいことを進めていくためにも健康は大事だ。
っていうのと、あともう一点あって
自分が健康だと
自分の周りの人たちにも
元気を分けられる、パワーを分け与えられる
よなって。 そういう人って素敵だなって思ってたりするので
そういう人でありたいなっていう価値観もある。 だから健康は大事だ。
っていうわけですね。 人によっていろんな考え方があると思うんですけど、僕にとっての健康
の意味ってそういうことかなと思っていて。
03:01
結構僕健康に関しては食事は気を使っているとか、メンタルの方も瞑想したりとか
自分の中で振り返りのノートをつけたりとか
いろいろ取り組みはしている。 一方でもう完全にフィジカルな
運動習慣とかは
ちょっとおじゃなりになってるんですよね。 これはね、何だろうなぁ。運動って単純に時間を使う
運動習慣って時間を設けてベッドをやる必要があるみたいな認識があるので、
その時間を念出しづらいって思ったりする。
時間なんて使いようではあるんですけど。 なのでどうしても運動習慣に手が伸びづらかったりするんですよね。
で、 ずっとなんか運動できてねーなーとか思ってはいたんですけど
ただ もしね、健康に価値を見出しているのが
自分の健康っていう以外にも周りにパワーを与えるとか そういう部分にも価値を見出しているのだとしたら
なんかの人にパワーを与えるって何ができるのかな っていう切り口でも
考えていけたりしますよね。 健康っていうところじゃないですけど、笑顔を絶やさない。
健康ではまた違う切り口で
人にパワーを与えられるというか、周りの人の状態が上がったりする。しかめ面の人より
笑顔の人の方が周りの人がいい気持ちになったりしますよね。 というところで、周りの人にパワーを与えられる存在になる
っていうところで健康って思ってたけど、健康じゃなくても別に笑顔を絶やさないことによって 周りの人にパワーを与えられる。
だから笑顔を作っていこう。 そういう取り組み方もできる。あとは最近気づいたのが結構見出し並みって大事だなと思って
見出し並みって結構ね、今あの音声配信だからいいですけど割と見出し並みに手を抜いている。
えーと、うーん そうだなぁこうやって音声で配信毎朝してますけど、まあ音声なんであの姿は見えないわけですよね
とか
あと何だろうなぁ 在宅勤務なんで
ビデオ会議はありますけど、まあ 直接対面するわけでもないので
そこまでバッチリ気を遣わなくても
06:01
あの見出し並み まあ気を遣いますよ最低限なんですけど、なんかあの出社して対面で会うほどには気を遣わなくても
ok だったりする なのでちょっとねあの在宅が多い
環境なのでなんかね見出し並み手を抜いてるんですよね今僕 なのでなんかね見出し並み
が綺麗な人ってなんか周りの状態を上げやすかったりするのかなとかいうことを考えて たりするので
健康はちょっと手がつかなくても見出し並みをちゃんとしようかなとか そういう切り口もあったりするよなぁと思ったりもします
そういうふうにできるところをやっていくと
見出し並みをきちんとしたりとか映画を作るとか あとは家族とよく会話をするとか
健康以外のところも実際に体を動かす 体力をつけるとかそういう以外のところに
気を使っていくことによってじゃあ運動もしてみるかって思えたりもする だから
なんかの健康ってずっと思ってたんですけど健康の背後に何を求めているのかなっていう のをつけて考えると健康以外の側面でも
その手に入れたいものにアプローチできたりする でその今できるポイントアプローチの仕方に注力ことに
することによって 健康運動習慣体力とかの方にも
じゃあやってみようかなっていうふうにモチベーションが上がってきたりもする っていうので
価値観いろんな価値観探ってみるとあると思うんですけど この価値観大事にすると何が起こるのかな
どんな未来が手に入れたくてこの価値観を大事にしたいのかなとか そこまで探ってみると
また別の切り口でね自分でできることが見つかるかもしれないなと感じた次第です なんか参考になれば幸いです
冒頭にも言ったんですけども私今プロコーチを目指しております クライアントを募集しておりますので
この放送を聞いてね 話を聞いてみてもらいたいかもとか
もし思っていただけたら ネタ欄からご連絡をいただければなと思っております
ではまた明日 さよなら
08:54

Comments

Scroll